季節の商品:月別

8月においしい青果物8月に食べたい、おいしい野菜や果物

8月の旬

旬のフルーツ 

シャインマスカット シャインマスカット 
8月〜10月(露地) 長野県・山梨県・山形県 他
シャインマスカットは「安芸津21号」と「白南」の交配から育成されました。皮ごとかじるとパリッとした歯触りで種もなく、とても甘くてジューシーです。果肉にはマスカットの香りもあり、酸味は控えめで糖度は、20度前後になることもあり、甘さを感じやすいブドウです。デビュー以来絶大な人気を誇ります。
巨峰 巨峰 8月〜10月(露地) 山梨県・長野県・福岡県他
1945年に発表されて以来、日本人に愛されてきたぶどう「巨峰」。もともと種がある品種ですが、現在では種なし巨峰が主流となっています。生産者は花が付いたら適度に間引きし、粒の数を調整して栽培します。そうすることで、色も黒く大きな粒に育ち、糖度も高くなり18~20度ほどになります。
梨  7月〜11月 茨城県・千葉県・栃木県他
和梨は、 「幸水」や「豊水」、「新高」など皮の色が褐色系の赤梨と「二十世紀」「サンセーキ」など、色が淡い黄緑の青梨にわかれます。流通しているのは赤梨が多く、品種によって少しずつ収穫の時期がずれ、品種による味わいの違いを楽しむことができます。幸水などが7月頃から出回りはじめ、愛宕梨などは11月から旬に入ります。
いちじく いちじく 8月〜10月 愛知県・和歌山県・福岡県他
漢字で無花果と書き、花が咲かない果実のように思うかもしれませんが、いちじくの可食部分が実は、花軸が肥大化したもので、花に当たる部分になります。ぽってりと丸みがあり、付け根の切り口付近まで色付いているものや皮に張りがあるものを選びましょう。先端に裂け目が出来始め、中の紅い花が見えてくるくらいものが食べ頃です。

旬の野菜 

なす なす 7月〜9月 高知県・熊本県・群馬県 他
ナスには非常に沢山の種類があり、地方によっては、伝統野菜として栽培されるものも多く、地域ごとに微妙な特色があります。一般的な「千両なす」や「長なす」を始め、大きな「米なす」に小さな「小なす」、丸型の「賀茂ナス」や「泉州水なす」、色の白い「とろなす」など、それぞれ特色を生かした調理方法をお試しください。
かぼちゃ かぼちゃ(南瓜) 8月〜11月 北海道・鹿児島県・長野県 他
かぼちゃには色々な種類があり、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃなどのタイプがあります。「えびす南瓜」「みやこ」など、一般的な栗かぼちゃは、西洋かぼちゃにあたり、甘味が強く粉質で、加熱するとホクホクした食感をしています。7月〜8月に収穫の最盛期を迎えますが、すぐに出荷するものと2〜3ヶ月ほど寝かせてから出荷するものがあります。
とうがん 冬瓜 7月〜8月 沖縄県・愛知県・岡山県 他
冬瓜は日本でも古くから栽培されていますが、その名に反し、常夏の熱帯地域ジャワ島が原産で、冬に旬を迎えるわけではなく、夏が旬の野菜です。冬瓜と呼ばれるのは、貯蔵性が高く、夏に収穫しても冬まで食べられるということから来てますが、実際にはそれほど日持ちはしません。味覚も薄味でさっぱりした食感なので、夏に味わいたい食材です。
さといも さといも 8月〜1月 千葉県・埼玉県・新潟県 他
サトイモは、8月頃から旬が始まり、品種により旬が少しずれてきます。「石川早生」や「土垂(どだれ)」は、8月下旬から10月にかけての秋が旬となり、「えび芋」や「セレベス」、「八頭」などは11月頃から年始にかけて旬を迎え、年始の食卓に子宝に恵まれる縁起物として登場します。

シャインマスカット
シャインマスカット
 8月〜10月(露地) 長野県・山梨県・山形県 他
シャインマスカットは「安芸津21号」と「白南」の交配から育成されました。皮ごとかじるとパリッとした歯触りで種もなく、とても甘くてジューシーです。果肉にはマスカットの香りもあり、酸味は控えめで糖度は、20度前後になることもあり、甘さを感じやすいブドウです。デビュー以来絶大な人気を誇ります。

巨峰
巨峰 
8月〜10月(露地) 山梨県・長野県・福岡県他
1945年に発表されて以来、日本人に愛されてきたぶどう「巨峰」。もともと種がある品種ですが、現在では種なし巨峰が主流となっています。生産者は花が付いたら適度に間引きし、粒の数を調整して栽培します。そうすることで、色も黒く大きな粒に育ち、糖度も高くなり18~20度ほどになります。

梨

 7月〜11月 茨城県・千葉県・栃木県他
和梨は、 「幸水」や「豊水」、「新高」など皮の色が褐色系の赤梨と「二十世紀」「サンセーキ」など、色が淡い黄緑の青梨にわかれます。流通しているのは赤梨が多く、品種によって少しずつ収穫の時期がずれ、品種による味わいの違いを楽しむことができます。幸水などが7月頃から出回りはじめ、愛宕梨などは11月から旬に入ります。

いちじく
いちじく
 8月〜10月 愛知県・和歌山県・福岡県他
漢字で無花果と書き、花が咲かない果実のように思うかもしれませんが、いちじくの可食部分が実は、花軸が肥大化したもので、花に当たる部分になります。ぽってりと丸みがあり、付け根の切り口付近まで色付いているものや皮に張りがあるものを選びましょう。先端に裂け目が出来始め、中の紅い花が見えてくるくらいものが食べ頃です。

なす
なす
 7月〜9月 高知県・熊本県・群馬県他
ナスには非常に沢山の種類があり、地方によっては、伝統野菜として栽培されるものも多く、地域ごとに微妙な特色があります。一般的な「千両なす」や「長なす」を始め、大きな「米なす」に小さな「小なす」、丸型の「賀茂ナス」や「泉州水なす」、色の白い「とろなす」など、それぞれ特色を生かした調理方法をお試しください。(写真は千両なすです。)

かぼちゃ
かぼちゃ
8月〜11月 北海道・鹿児島県・長野県 他
かぼちゃには色々な種類があり、日本かぼちゃ、西洋かぼちゃ、ペポかぼちゃなどのタイプがあります。「えびす南瓜」「みやこ」など、一般的な栗かぼちゃは、西洋かぼちゃにあたり、甘味が強く粉質で、加熱するとホクホクした食感をしています。7月〜8月に収穫の最盛期を迎えますが、すぐに出荷するものと2〜3ヶ月ほど寝かせてから出荷するものがあります。(写真はえびす南瓜です。)

とうがん
冬瓜
7月〜8月 沖縄県・愛知県・岡山県 他
冬瓜は日本でも古くから栽培されていますが、その名に反し、常夏の熱帯地域ジャワ島が原産で、冬に旬を迎えるわけではなく、夏が旬の野菜です。冬瓜と呼ばれるのは、貯蔵性が高く、夏に収穫しても冬まで食べられるということから来てますが、実際にはそれほど日持ちはしません。味覚も薄味でさっぱりした食感なので、夏に味わいたい食材です。

さといも
さといも
8月〜1月 千葉県・埼玉県・新潟県 他
サトイモは、8月頃から旬が始まり、品種により旬が少しずれてきます。「石川早生」や「土垂(どだれ)」は、8月下旬から10月にかけての秋が旬となり、「えび芋」や「セレベス」、「八頭」などは11月頃から年始にかけて旬を迎え、年始の食卓に子宝に恵まれる縁起物として登場します。(写真は石川早生です。)

一覧表示

  1. 1月旬の青果物-いちご
    1月においしい青果物
  2. 2月旬の青果物-カリフラワー
    2月においしい青果物
  3. 3月旬の青果物-マンゴ
    3月においしい青果物
  4. 4月旬の青果物-そら豆
    4月においしい青果物
  5. 5月旬の青果物-メロン
    5月においしい青果物
  6. 6月においしい青果物

    さくらんぼ・マンゴー・梅・枝豆・とうもろこし・らっきょ

  7. 7月においしい青果物

    桃・プラム・スイカ・メロン・ズッキーニ・ゴーヤー・オクラ・甘とうがらし

  8. 8月においしい青果物

    シャインマスカット、巨峰、梨、いちじく、なす、かぼちゃ、冬瓜、さといも

  9. 9月においしい青果物

    松茸、さつまいも、蓮根、落花生、ナガノパープル、柿、洋梨、栗

  10. 10月においしい青果物

    りんご、極早生みかん、ゆず、すだち、ぎんなん、かぶ、しいたけ、にんじん

  11. 11月においしい青果物

    りんご(サンふじ)、早生みかん、きんかん、白ネギ、白菜、ごぼう

  12. 12月旬の青果物-キャベツ
    12月においしい青果物
PAGE TOP